2022/10/28 15:01
「ラ・フランス」
西洋梨の代表品種「ラ・フランス」は、フランスが原産です。
今では、日本のあちこちで生産されていますが、全国の8割が山形県での生産量を占めています。
そんな「ラ・フランス」を加賀地方でも生産いたしております(●'◡'●)

加賀の洋梨!「ラ・フランス」!
加賀の梨の収穫は、7月!和梨の新水梨から収穫がはじまり、10月後半から洋梨も収穫されています。
加賀の梨の収穫は、7月!和梨の新水梨から収穫がはじまり、10月後半から洋梨も収穫されています。
ごく少量の生産で収穫量は山形県に比べると、ほんの少量ですが、梨農家が愛情込めて、手間暇かけて育て収穫されおります。

加賀の洋梨!「ラ・フランス」(^▽^)/
加賀の「ラ・フランス」はちょっと青めの収穫で皆様に発送させて頂いております。
それには理由があって、市場に流通されている洋梨は適度熟で収穫され、追熟かけて食卓に上がるときには、完熟状態の食べ頃になっております。完熟洋梨の楽しみと言えば果汁たっぷりの豊潤な香りを楽しまれることが多いと思います。
でもね、洋梨も和梨みたいにシャキシャキ感を味わいながら、洋梨特有の豊潤な風味を味わう事が出来るんですよ(❁´◡`❁)
kaganomegumiの「ラ・フランス」は、いろんな熟度をお楽しみいただけるよう、ちょっと青めの収穫発送させて頂いております。
追熟かけて、果汁たっぷりの「ラ・フランス」!
そのまま、青めでシャキシャキ「ラ・フランス」!
産直だから出来る、ご自分で、食べごろ選べるお楽しみ*^____^*
ご自分のお好み熟度を探してみませんか(^▽^)/
ご購入はこちらから↓↓↓
産直だから出来る、ご自分で、食べごろ選べるお楽しみ*^____^*
ご自分のお好み熟度を探してみませんか(^▽^)/
ご購入はこちらから↓↓↓
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
食べごろサイン!
♡シャキシャキ「ラ・フランス」お好みの方は、お手元に届きましたら、冷蔵庫でちょっと冷やしてお食べ下さい!
梨の食感シャキシャキ感の後に、「ラ・フランス」の風味がお口の中にいっぱい広がります(●'◡'●)
♡完熟「ラ・フランス」!お好みのかたは、軸周りにシワができてくると指で押して少しへこむくらい柔らかくなるまでお待ちください。傍にリンゴを置いておくと早めに追熟できます!
トロっとした舌触りと芳醇な香りをお楽しみ頂けます╰(*°▽°*)╯
トロっとした舌触りと芳醇な香りをお楽しみ頂けます╰(*°▽°*)╯
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐
kaganomegumiから
いつも、kaganomegumiのショップにお越しいただきありがとうございます。
この季節は、kaganomegumiから皆様の食卓に、ごく少量の収穫で数量も限られておりますが
加賀の「ラ・フランス」を、産直お届け致しております。
機会がございましたら、どうぞ、宜しくお願い致します。
🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐