2024/06/11 10:42



2024年6月春のスティックセニョール収穫が始まりました。
スティックセニョールは中心の頂花蕾(↑写真の部分)を500円玉位の大きさ過ぎると摘芯します。
中心部分の蕾を摘芯すると、側からスティックセニョール↓(側花蕾)がボコボコと育ってきます。

先週から頂花蕾の摘芯が始まりました。
今年は1,200本の作付けをしてもらいまいた。
今週中に800本ぐらいの頂花蕾の摘芯が終わります。

スティックセニョールの販売を始めて、5年目!!
栄養価の高いスティックセニョール!
ブロッコリーとまた味見が違い甘味も持っています。(カイランのおかげかな~(o^―^o)ニコ)
そんなスティックセニョールは年々人気が高まってきています。
最近は、時々スーパーで見かけるようになりました。
需要が高まってきているんですね!!(嬉しい~♪♪)

スティックセニョール販売始めてから頂花蕾も販売しています。
最近では、スティックセニョール(側花蕾)より、頂花蕾をお求められる方も多くなってきています。
頂花蕾も人気があるんですよ!
食べた事の無い方へ是非!是非!お勧めお野菜の部位です!!


スティックセニョール!!
皆さんは、茹でる派?レンジでチン派?
私はやっぱり茹で派です!
茹でたてスティックセニョールにマヨネーズを付けてかぶりつく!!
う~ん!!想像しただけで食べたくなってしまうぐらい!茹でたてスティックセニョールは美味しいです!!



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

最近の北陸地方の天気予報ははずれが多いです。
雨が降る☂って予報が出ても、降らない事が多いです!
お天道様と青空は大好きですが、スティックセニョールには雨が欲しいです。
最近、雨が少ないのでスティックセニョールの葉っぱがくたっています😢
雨さん降ると一気に元気になるのに。。。。。
雨さん!ふってほしいな~~☂
でも、テントウムシさんは晴れてる方がいいみたい(o^―^o)ニコ
葉っぱの陰に隠れて可愛いな~!!




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


加賀のスティックセニョール!!
kaganomegumiを皆様にお届け致します。